第78回 幹事会

アジェンダ21すいた 会議記録表
作成者:石井 仁美
会議名 第78回 幹事会
日 時 平成25年2月19日(火) 15:30~17:30
場 所 吹田市役所 高層棟2階 環境部会議室
出席者(敬称略) 三輪信哉、伊藤忠征、片岡誠、五反田光二、後藤圭二、島貫未来夫、増山武彦、
事務局:石井
欠席者(敬称略) 池渕佐知子、大石ひとみ、小田信子、佐藤雅一、田中脩、水川晶子
議事次第
1 アジェンダ 21 すいた見直しについて
2 すいたシニア環境大学進路説明会について
3 環境教育フェアについて
4 その他、各部会報告など
資料 岩手県立大学高橋先生全国のパートナーシップ組織についての草稿
前回幹事会議事録要旨 交通部会議事録要旨 検討課題
議事概要
【1 アジェンダ 21 すいた見直しについて】
 三輪代表より前回の幹事会と交通部会で議論された内容について説明があった。
 後藤幹事より岩手県立大学高橋先生がまとめられた全国のパートナーシップ組織の現状や課題について、概略を説明した。説明を受けて以下の議論を行った。
・ 全国で見ても、今までのパートナーシップ組織を市民セクターとし、別に円卓会議を設けるという形態は初めての試み。
・ 今の状況は年代のせいがある。団塊の世代が今まで活発に活動してきたが、その世代が70代を迎え、ここにきて今までと同様に活動することが難しくなってきている。いつまでも頼っていてはいけない。各セクターに分かれて、それぞれが責任を果たす必要がある。
・ 世代交代していけばいい。どの世代にも活発に活動する人はいる。
・ 全国的には若い人たちは活発。特に東京とか。刺激が違うのかもしれない。若い人の方が社会的なかかわりが得意。団塊の世代は政治的なことは得意だが社会参加は苦手な人が多い。若い人たちがやりたい事をやるしかない。こちらから提案しても難しい。そして世代交代はあえて意識しなくてよい。
・ 今の学生は大変真面目。自分たちに何かできないか、という力がある。
・ 震災ボランティアなど自費で継続している。そういうメンバーと出会えたら。
・ 関大では学生が池田市で商店街活性のための活動をしている。ただせっかく育っても卒業していくので、中々広がらない。アジェンダと同じ悩みがある。 
議事概要
【1 アジェンダ 21 すいた見直しについて(続き)】
・ 行政押しつけ型ではうまくいかない。フラッグシッププロジェクトも皆が納得しないならやらない方がよい。このままでいったらアジェンダは消滅する。それでいいのか。幹事会含めて今のテンションでは難しい。離陸速度をもっとあげないと。
・ すでにゴミゼロウォークでは毎年500名が参加している。何か一つ、やること決める。組織体制などのことばかり議論していると疲れてくる。
・ 例えば三年後に吹田マラソンをするとか。手に余るならもう少し規模を小さくし、こつこつやっていく方法もある。誰がどんな熱意でやるかが重要。
・ 市民はおもしろいものに集まる。フラッグシッププロジェクト自体をイベントにするか。一年間、その一つに集中し、準備する。細々したことはやらない。日程も決めてしまう。
・ 若い人はイベントのサポーターにはなってくれるが、企画・推進は難しい。
・ 市内の公園、今行政が管理しているが、市民に任せる方法もある。自分たちで管理し自分たちが楽しく活用できるようにする。
・ 市内一周まち歩きとか。
・ 歩くことでガソリン何リットル削減できたとか評価する。
・ アニメキャラとか利用したり。学生のほうが自由な発想が出てくる。我々が考えるとすぐに理由付けをしようとする。
・ 神戸では市民は山をよく歩く。山の中腹に朝の5時から開いているお店があり、おでんなどが売られている。みんなそこを目当てに歩いてくる。
・ そういう楽しみがある方がいい。
・ 1デイウォーク、2デイウォーク、市内の歩く事業をまとめる。
・ 関大は走り方教室や走り方の研究など、企業とも協力してやっている。アジェンダがそういう事業を市民に知らせるだけでも効果は大きい。
・ 大学とつながると企業も集まりやすい。
・ 「歩く」にもまち歩きタイプとスポーツ型がある。いっしょにはできない。ムーブメントをおこしたいのは 30 代 40 代。歩けるのに歩いていない人たち。案外歩けることに気がついてほしい。
 イベント日程を 10 月 27 日(日)と決定。午前中のイベント。今後、内容、規模、担当者、事務局などを決めていくこととなった。
【2 すいたシニア環境大学進路説明会について(報告)】
 当日は予定していた後藤幹事が出席できなくなったため、代わりに事務局から説明を行った。 その後 1 名が加入。セルフには 11 名、環境会議には 3 名の加入があった。
【3 環境教育フェアについて】
 実行委員の水川幹事が欠席であったため、報告無し。
次回日程 平成 25 年 3 月 21 日(木)15:30~17:00

関連記事

最近の記事

  1. 気候変動と未来世代

  2. みどりのカーテン講座

  3. 映画とセミナー「再エネ増やし、未来ある日本を」

アーカイブ

TOP