第85回 幹事会

アジェンダ21 アジェンダ21すいた 会議記録表
作成者:石井 仁美
会議名 第85回 幹事会
日 時 平成25年7月31日(水) 15:00~17:00
場 所 吹田市役所 高層棟2階 環境部会議室
出席者(敬称略)
三輪信哉、水川晶子、赤阪文生、大野和之、福井一彦、前田正博、渋谷一正
事務局:石井仁美
欠席者(敬称略) 池渕佐知子、大石ひとみ、伊藤忠征
議事次第
1 交通部会の事業計画について
2 歩くイベントについて
3 その他
資料 ・臨時幹事会議事録(要旨) ・イベント趣意書 ・イベント概要
議事概要
【1 交通部会の事業計画について】
 事務局より前回の臨時幹事会において、交通部会の平成 25 年度事業計画が承認されたとの報告があった。
【2 歩くイベントについて】
 事務局よりイベントの趣意書とイベント概要(案)について以下の説明があった。
・趣意書についてはフラッグシッププロジェクトを決定するまでの経過や、目的について説明をしている。
内容については同日夕方より「千里の竹あかり」イベントが千里北公園周辺で開催されるので、北千里ディオス(専門店街)のパフォーマンスホールを借り、セミナー実施後、午後3時頃からウォーキングを開始する。そしてゴール後は「竹あかり」を鑑賞してディオスで飲食など、自由に楽しんでもらう、という流れを基本とし、2パターン考えた。
① セミナー後、15時30分ウォーキング開始。コースに設定された2箇所のポイントでスタンプを押してもらう。ゴール後、スタンプカードとプレゼントの交換。ウォーキング中は普段意識しない、吹田の町並みなどを干渉しながら楽しんで歩いてもらう。
② セミナー後、各グループは、事前に申告した環境にやさしい取組み(ゴミ拾いなど)をしながらウォーキングを行なう。途中チェックポイントでエコ検定を受けてもらいスタンプを押してもらう。グループの取組の様子を写真に撮ってもらい、後日、事務局に報告し、ホームページなどで紹介する。 
議事概要
【2 歩くイベントについて(続き)】
 事務局からの提案を受け、以下の議論を行なった。
・趣意書に関してはこの内容でいい。対象については「団体・グループ」にすべきでは。
・初めての取組みであり、あまり広げるよりも、会員と関係団体の参加を中心とした方がよい。
・同日に、千里金蘭大学の学園祭を開催している。夕方には打ち上げ花火をするので、ウォーキング後、ぜひ見に来てほしい。
・流れ解散ではなく、次年度に向けて、アンケートを書いてもらいたい。
・大学で場所を提供することができると思う。花火は10分程度。17時50分頃から始まる予定。
・ちょうどよい。場所を貸してもらえるなら、飲み物などを提供し、アンケートに答えてもらえる。
 以上の議論を受け、ゴール地点は千里金蘭大学とすることに決定した。
・イベント内容についてはシンプルに「歩く」ことを楽しんでもらう。あまり色々しない方がいい。
・セミナーについては健康増進につながるウォーキングの方法など科学的な話と、実際にウォーキングレッスンを組み合わせたものがいい。
・関西大学に依頼をしてみる。
・対象はどうするか。
・会員、会員団体以外では健康づくり推進事業団、FM 千里、まち歩き団体、北千里公民館登録団体など。
・イベントの名前はどうするか。
・「すいたエコウォーク~楽しく歩いて CO2 を減らしメタボを予防しましょう!!~」
でいいのでは。
 8月中には対象団体を絞り込むこととなった。
・事故などおこった際の保険は大丈夫か。
・市のボランティア保険に入っているが、イベントの参加者など、どこまでカバーできるのか確認する必要がある。場合によっては別に掛けることも必要。
・事故対応など想定し、緊急連絡先など確認し、参加者に配布した方がいい。
・下見を必ず行なう。トイレポイントやチェックポイントに救急箱を設置するなど、リスクマネジメントをしっかり行なわなければいけない。
・雨天の場合はどうするか。
・お昼何時時点で降水確率何パーセントで中止、など事前に決めて参加者に知らせておく。
・事前申込み時に必ず代表者の連絡先を記入してもらい、電話連絡してもよい。
 以上の議論を踏まえ、次回幹事会までに再度コースやチェックポイントについて整理することとなった。また、各部会に今日の内容を伝え、イベント参加とともにスタッフも出してもらうよう、依頼することとなった。 3
【3 その他】
 交通部会より、書面で部会報告があった。
 以下の発言があった。
・今年度は会則の変更も含めて今後のあり方を検討するという大きな使命をこの幹事会が担うことになる。存在意義が必要。地域、行政、企業など臨機応変に手をつなぐことができる組織でありたい。
・企業はイベントなど、単発であれば参加しやすい。
・いずれは全市一斉のキャンドルナイトやゴミゼロの日を実現したい。
・すでにある市内の環境団体との連携も必要。市民公益活動センターラコルタをもっと活用すべき。
次回日程 平成 25 年 8 月 13 日(火)15:00~17:00

関連記事

最近の記事

  1. みどりのカーテン講座

  2. 気候変動と未来世代

  3. 映画とセミナー「再エネ増やし、未来ある日本を」

アーカイブ

TOP