ニュースレター第28号

ニュースレター第28号(PDFファイル) 平成25年10月25日発行
P1 すいた水循環フェア2013に参加(エネルギー部会)
P2 吹田市立博物館夏季特別展に出展(自然部会)
P3  安全な自転車利用の促進 (交通部会) 
P4  連載企画!あなたが見つけるエコなお店 in すいた(資源部会)
P5  公共施設における環境配慮型設備の紹介

page 1
「すいた水循環フェア2013」に参加しました (エネルギー部会) 

 8月3日(土)、浜屋敷(吹田歴史文化まちづくりセンター)にて、「すいた水循環フェア2013 ~ 飲む、遊ぶ、学ぶ、すいたの水~ 」が開催されました。今回で5回目を迎え、年々、内容も充実しており、猛暑にも関わらず、約300名の方が来場されました。 

打ち水の普及・促進
  アジェンダ21すいたからはエネルギー部会が参加し、PR用のうちわやステッカーを配布しながら、打ち水大作戦を実施しました。
 パネル展示により、打ち水の効果や事例を紹介し、来場者に体験していただきました。初めて打ち水をする子どもたちも多く、バケツとひしゃく
を両手に楽しそうに水をまく姿が見られました。
 大人には古く、子どもには新しい「打ち水」。猛暑の中、効果的にPRすることができました。

さまざまな企画 さまざまな企画が充実
  葦(あし・よし)紙の展示をはじめ、クイズやぬりえコーナー、おもしろ科学実験、パネルやさかなの展示など、屋内及び屋外でさまざまな企画が催されました。
 実施後のアンケートでは、「楽しかった、また来たい」「今度は孫を連れてきたい」「開催時間を延ばしてほしい」など、大変、好評であったとのことです。アジェンダ21すいたとしても、次回も参加できればと考えています。
 今回のフェアは、「すいたエコイベント」として開催されました。環境に配慮したイベントにすることを宣言し、取り組みを行いました。当日はゴミステーションを設けて、ごみの分別を徹底しました。 
 
page 2
 吹田市立博物館夏季特別展に出展(自然部会)

 平成25年7月20日(土)から8月25日(日)までの吹田市立博物館夏季特別展「あそび大はっけん-みんなで博物館へ行こう-」に、自然部会が講座や展示で参加しました。
 みどりのカーテン
  今年は早めの5月24日に博物館の3階広場にゴーヤのみどりの大カーテンを設置し苗を植えました。
 ゴーヤの成長は会期中の8月初めには3メートルにまで伸び、9月10日の撤去日までの収穫は約120本になりました。私たちの収穫の他に市民の皆様が早朝の散歩時に無届で収穫されたゴーヤの数も同じくらいあり豊作でした。博物館の来場者におすそわけしたゴーヤも市民がひそかに収穫されたゴーヤも地産地消になりました。
 みどりのカーテンの後ろに温度計を2か所取り付けて温度差を計ってみましたが、ゴーヤと壁との距離が在り過ぎたことなど条件に問題があり、正確な記録にはなりませんでした。それでもお盆の頃には最大2度の差がありました。 
 次のときには温度計の設置場所にも工夫を加えてみたいと思います。
ゴーヤクイズ
 みどりのカーテンの近くにゴーヤと他の植物の花や茎、葉や種、実の写真を貼って裏に答えを記したパネルを並べたクイズをつくってみました。楽しく親子で挑戦していただけましたが、全問正解された方は少なかったようです。保護者の方よりも子どもたちの方が正解率が高く、勝って喜ぶ子供たちの笑顔がほほえましく思えました。

 環境講座
「高齢化する都市ー建設拡大から維持管理、そして縮小へー」 

  環境政策室長から道路公園部長になられた後藤圭二部長を講師に迎え、講演会を行いました。講演では、ニュータウン建設からの吹田の都市化の拡大、その後の維持管理、そして超高齢社会となった今を振り返り、次の世代にどういった都市環境を残していくのかについて、行政の当事者としての後藤部長の思いをお話しいただきました。質問にも丁寧に答えていただき、たいへん好評でした。お盆の8月11日にも関
わらず多数の市民に参加いただき、大盛況でした。

page 3
 安全な自転車利用の促進 (交通部会)

 都市のCO2排出量削減の方策の一つとして、自動車から自転車への転換が注目を集めています。そして、自転車の活用は、環境に優しいまちづくりや交通を考える上で重要です。
 自転車の利用を促進するためには、自転車を利用する側の安全もさることながら、自転車の通行と共存する歩行者や自動車の側の安全も前提になります。
 そのためには、自転車を利用するルールやマナーとともに、自転車が通行する歩道や車道などの走行空間を考える必要があります。 
自転車の交通ルールと運転マナー
 自転車に乗る際のルールやマナーが、自転車安全利用五則として整理されています。  
 1 自転車は車道が原則、歩道は例外
 2 車道は左側を通行
 3 歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行
 4 安全ルールを守る
  ●飲酒運転・二人乗り・並進の禁止
  ●夜間はライトを点灯
  ●交差点での信号遵守と一時停止・安全確認
 5 子どもはヘルメットを着用   
             (大阪府警資料抜粋) 
 また、次のような行為も禁止されています。
 ①携帯電話での通話やメールをしながら自転車を運転する行為等
 ②大音量で音楽等を聞きながら自転車等を運転する行為
 それでも、自転車と歩行者や自動車、自転車同士の事故が増えています。ルールやマナーを自転車利用者にいかに徹底するかが課題です。
自転車の走行空間
 自転車は原則車道を通行することになっていますが、車道には自転車走行のための車線はなく、自転車専用道も皆無に近い状態です。また、歩道は、自転車と歩行者が並ぶだけの幅がないばかりか、車道と段差があり、自転車が安全に走ることができません。
 自転車が安全に走行できる空間は、非常に限られており、安全に走行できる空間をいかに確保するかが課題です。
 今年度、交通部会では、以上の課題を解決するための具体策を検討し、市民と一緒に自転車を安全に利用できる環境作りを進めたいと考えています。

page 4
連載企画!あなたが見つけるエコなお店 in すいた(資源部会) 

 高木酒店 (住所 吹田市金田町5-2 TEL 06-6384-5049)
  高木酒店は地下鉄御堂筋線江坂駅から徒歩約15分、阪急吹田
駅から約10分のところにあります。スーパーやディスカウント
店が酒類を安く売り始め、廃業する酒店が増える中、差別化を
図る目的で量り売りを始めました。
 お店に入ると目の前に、銀色に光り輝く大きなタンク(容量
1200㍑)がそびえています。この中には信州の蔵元で作られ
たこだわりの吟醸酒の生原酒「ぎん吟」が -2℃に保たれ、
1年中飲んでもらえるよう待機しています。  
●リデュースの取り組み
 高木酒店では日本酒・焼酎の量り売りを8年前から行っています。初回はびん代が必要ですが、2度目からは同じびんを何度も使用でき、煮沸消毒もサービスしてもらえます。量り売りできるびんは、従来の酒びん(黒色・緑色・水色、一升びん
<1.8ℓ>・720mℓ)と化粧びん(透明・すりガラス製、720mℓ)があります。このほかに少量の300mℓのびん(水色)もあります。
 量り売りの焼酎の種類は麦3種類、芋3種類で、オーク樽と甕(かめ)に貯蔵されています。この中で更に熟成され、まろやかな味になります。
 泡盛や日本酒からできた梅酒も量り売りで買うことができます。量り売りなので、試飲できるということも魅力のひとつです。
 日本酒・焼酎共にオリジナルラベルをつけてもらうことができ、贈答用に喜ばれているそうです。 
 ●リユースの取り組み
 一般に販売している酒類のリターナブルびんの預かり金制度(デポジット制度)を導入しています。1升びん5円、ビールびん5円、ジュースびん10円で引き取ってもらえます。この制度はスーパーやディスカウント店では採用していません。 
----------------------------
 「エコなお店」とは、環境を大切にし、人にもやさしく、3R(リデュース・リユース・リサイクル)の取り組みや省エネ、緑化活動などを行っているお店です。吹田市内のエコなお店を応援したいと考えています。そんなお店を発掘し、吹田市内に増えてほしいと思っています。「こんなお店もあります」という情報を読者の皆さんも、どうかお寄せください。 

page 5
公共施設における環境配慮型設備の紹介 

 公共施設の新築時・改修時における環境配慮型設備の導入状況を紹介します。 
千里丘図書館
(吹田市千里丘上14―33)導入年度:H24年度 
  千里丘図書館は環境や子育て、障がい者やシニアに「やさしい」図書館を目指して平成25年1月にオープンしました。館内には太陽光発電システムや屋上緑化、自然採光などを取り入れています。屋上の植栽は地域のボランティアによって手入れがされています。
雨水を利用した散水も行われています。 
  【環境配慮型設備】
 ■太陽光発電システム(用途:施設内照明等)
 ■雨水利用(用途:植栽の散水)
 ■自然光採光(用途:1階、2階の採光の効率化)
 ■屋上緑化 

阪急千里山駅前東自転車駐車場
(吹田市千里山霧が丘22-6) 導入年度:H25年度
  阪急千里山駅の東側に今年の7月19日にオープンしました。3階建てで1,300台の自転車、バイクを収容できます。線路側の壁一面の「壁面緑化」は西日を受け流す「大規模な緑のカーテン」になっています。
屋上には太陽光パネルがあり、施設の電気をまかなっています。
【環境配慮型設備】
■太陽光発電システム(用途:施設内照明等)
■壁面緑化・屋上緑化 
 
 

 

関連記事

最近の記事

  1. 吹田で昆虫さがしと気象のお話し

  2. お出かけには(お得な)マイカップ・マイボトルを!!

  3. 映画上映会を開催します!

アーカイブ

TOP