管理者 のすべての投稿

自然エネルギー(太陽エネルギー)学習会

2010.6.25
自然エネルギー(太陽エネルギー)学習会

地球温暖化を防止するために 〈エネルギー利用のあり方を考える〉
地球温暖化、エネルギーの枯渇など待ったなしの問題に対応するため、自然エネルギーの活用を欠かすことはできません。未来世代が危機を迎えないためにわたしたちのエネルギー利用のあり方を一緒に考えませんか。

(1)日時 平成22年6月25日(金)14 時 00 分~16 時 30 分(予定)

(2)場所 吹田市男女共同参画センター(デュオ)2 階 視聴覚室
(吹田市出口町2-1)

(3)内容 ① 主催者あいさつ
■アジェンダ21すいた代表 三輪 信哉
② 基調講演
■日本環境学会 会長 和田 武 氏
③ 環境家計簿「暮らしの CO2 ダイエット」の説明
■アジェンダ21すいたエネルギー部会
④ 吹田市住宅用太陽光発電システム設置費補助制度の説明
■吹田市環境部地球環境課

(4)費用 … 全て見る

すいたエコツアー

2010.6.4
すいたエコツアー(環境教育部会)

すいたエコツアー〈環境配慮型施設等見学会〉
すいたエコツアーを開催します。市内企業や団体組織の環境に
配慮した施設や取組みを見学し、環境問題について、いっしょ
に考え、学びませんか。

平成22年6月4日(金)9時 15 分~16時 30 分
集 合 9時15分:吹田市役所正面玄関
解 散 16時30分:アサヒビール吹田工場

◇ 見学先
・ダスキン大阪中央工場
(吹田市南吹田 4-19-5)
・関西大学(大木見学)
(吹田市山手町 3-3-35)
・アサヒビール吹田工場
(吹田市西の庄町 1-45)

◇ 費 用 1,500円(昼食代):木曽路江坂店にて

◇ 受付期間 平成22年5月7日(金)午前9時から
申込電話番号:06-6384-1782

◇ 定 員 25名(先着順) … 全て見る

すいたエコツアー(エネルギー部会)

2010.5.14
すいたエコツアー(エネルギー部会)

すいたエコツアー 〈地産地消を求めて〉
吹田市内及び近隣地域において、農家や野菜・果物等の直売所などを見学し意見交換を行い、地産地消について学ぶことで、市民の皆さまの環境保全活動の参考としていただくため、すいたエコツアーを開催します。

平成22年5月14日(金)9時 15 分~16時00分(予定)
集 合 9時15分:吹田市役所正面玄関
解 散 16時00分: 〃

◇ 行先
・能勢「くりの郷」
(豊能郡能勢町片山)

◇ 費 用 1,200円(昼食代)

◇ 受付期間 平成22年5月7日(金)午前9時から
申込電話番号:06-6384-1782

◇ 定 員 25名(先着順)

*時間につきましては、変更させていただくことがございます。受付時にご確認をお願いいたします。

主 催 アジェンダ21すいた【エネルギー部会】
問合せ アジェンダ21すいた事務局(吹田市地球環境課内)
電 話 06-6384-1782… 全て見る

ニュースレター第14号

ニュースレター第14号(PDFファイル)
平成22年4月25日発行 

P1、2 吹田市資源循環エネルギーセンターがオープン
P3 特集 「吹田市環境まちづくりガイドライン」
P4 「暮らしのCO2ダイエット取組報告会」を開催(エネルギー部会)
P5 北摂アジェンダ連絡会議開催をめざして
P6 新しい国民運動「チャレンジ25キャンペーン」がスタート
P7 「すいたエコツアー」及び「自然エネルギー学習会」のご案内

page1
吹田市資源循環エネルギーセンターがオープン

去る、3月31日(水)に関係者が集まり、吹田市資源循環リサイクルセンターの竣工式が行われました。
また、4月11日(日)には施設見学会があり、多くの市民の方が参加されました。
今後、施設見学は随時出来ますので、事前にお申し込みください・・とのことでした。ここで紹介する内容は、竣工式を控え試運転中のあわただしい中にお伺いして取材をしましたので、施設見学会時点での様子と異なっているところがありますのでご承知ください。
建物
この新しい施設は、北工場の東側の旧焼却施設跡地に建設されました。建物の外観は周りの景色に調和する色彩を選ばれていました。建物の高さは日影に配慮され、北工場と同じ29mとしていることから、プラットホームが地上2階から1階に変更となり、ごみピットは地下2階にまで掘り下げられました。
深さは約25mにもおよび、ピットの容量が従来の約8,000㎥から15,000㎥に増加されました。
焼却施設
焼却炉の能力としては、従来が150㌧3基であったものが240㌧2基になり、ほぼ同じです。(焼却炉形式=全連続燃焼式焼却炉/ストーカ式)。これは、ごみの減量施策や破砕選別工場などにおける資源回収が有効機能し、焼却ごみが減少しているため、将来にわたり対応できるとの設計でした。

page2
吹田市資源循環エネルギーセンターがオープン(続き)

搬入口
ごみプラットホームには7台の運搬車が同時に作業できるようになっており、投入口の扉は7色のレインボーカラーで色分けされていました。プラットホームの臭気は、出入り口の自動扉とエアーカーテンで屋外と遮断しています。
ごみピット
ピット内で万一ごみの火災が発生した時は、火災を自動検知して放
水消火できるようになっています。
ピット内のごみを掴むクレーン先端部分バケットの実物大イラストが2階の見学フロアに描かれていますが、その巨大さには驚かされます。
また、3階の見学フロアにはゲーム感覚で学べるクイズコーナーが
ありますのでチャレンジしてみてください。 
エネルギー回収
多くの高性能設備・機器が導入され、消費電力も増大することになりましたが、焼却炉の廃熱利用による蒸気タービン発電機の最大能力も、従来が3,000kWであったものが13,000kWに拡大されましたので、この電気を売ることで増加した電力をほぼまかなえる計画だそうです。
排ガス処理
排ガス中のばいじんや有害物質は、ろ過式集じん器・排ガス洗浄塔・脱硝反応塔などを設置し、高度処理して除去しています。煙突の高さは従来の59.5mから80mにして拡散効果を出しています。法規制値よりも厳しい基準で設計され、測定値はさらに下回っています。
灰の処理全て見る

全部会横断学習会

2010.4.19
全部会横断学習会

「会員(全部会)学習会」 を開催します!!
「アジェンダ21すいた」各部会の活動内容や今後の方向性について紹介を行い、自由に意見交換をしていただくため、全部会学習会を開催します。
また、平成22年度は、吹田市制70周年記念の年です。記念事業として、アジェンダ21すいたをPRできるものについて検討したいと思います。
皆様のご参加をお待ちしています。ご興味をお持ちの方がいらっしゃいましたら、会員でなくても結構ですので、お誘いください。

◇ 日 時 平成22年4月19日(月)18時30分~20時30分 (予 定)
◇ 場 所 吹田市役所 中層棟4階 全員協議会室

◇ 内 容 ●各部会からの活動紹介・今後の予定
(予 定) ・エネルギー部会
・資源部会
・自然部会
・交通部会
・環境教育部会
・エコセン
●70周年記念事業について(意見交換)

◇ 費 用 無 料

◇ 受 付 … 全て見る

ニュースレター 第13号

ニュースレター 第13号(PDFファイル)
平成22年1月25日発行 

P1 アジェンダ21すいた 年頭のご挨拶
P2、3 特集 「吹田にふさわしい公共交通を考える」
P4 大学でのレジ袋削減の取組及びスーパーでのキャンペーン参加(資源部会)
P5 イオン黄色いレシートキャンペーン(資源部会)
P6 すいたエコツアー ~水資源の大切さを知る~(環境教育部会)
P7 高川周辺をまち歩き(自然部会)

page1
アジェンダ21すいた
年頭のご挨拶

アジェンダ21すいた代表 三輪 信哉

あけましておめでとうございます。皆様にはいつも「アジェンダ21すいた」の活動にご支援、ご協力賜りまして、大変ありがとうございます。お一人お一人の無償の努力は未来に宝を残してゆくものだと確信しております。
昨年もまたアジェンダ21すいたの活動が一歩ずつ前進しました。自然部会では取り組んできた校庭の芝生化が形をみまして次の段階にと進んでゆこうとしています。エネルギー部会も環境家計簿活動にと取り組み、エコツアーも充実しました。交通部会ではコミュニティーバスに関する調査を行い将来の交通体系を模索しています、環境教育部会では、レインボーすいたの充実やメールによる情報発信に取り組み、資源部会では市内スーパーとのマイバッグ協定締結支援など、取り組んできました。また、吹田市からの特別事業として、市内の市民、事業者、行政の各々の主体が取り組むべき環境行動に関する配慮指針の策定に向けてワークショップを展開しています。今後はさらに組織の充実をはかり、吹田の市民の皆様にアジェンダ21すいたを知っていただき、他の北摂各市のアジェンダ団体の連携をはかるなど、内に外にと充実をはかってまいります。
「アジェンダ21すいた」の特徴は、いうまでもなく市民、事業者、行政の3者の主体による協働です。それはそれぞれの持つ特徴を認めあい、尊重しあい、互いに補いあうことで連携ができ、互いに力を出し合って、個別の主体の持つ力の総和以上のものを発揮することができることです。平成の時代に入るまでは、どちらかというと、それぞれの主体が孤立し、理解なく、責任を相手に押しつけてきた時代でしたが、今は大きく様変わりしました。持続可能な環境に向けて、社会も成熟してきた証でしょう。人が環境を育て、その環境が人を育てます。アジェンダ21すいたの特徴をさらに発揮して、未来の子孫が吹田のまちを誇りに思い、健やかに過ごせる素晴らしい環境づくりをめざして、今年も取り組んでいきたいと思います。
本年もどうぞご支援、ご協力賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

page2、3
特集 吹田にふさわしい公共交通を考える(交通部会) 

~桃山台―岸辺間 定時運行バス 実現に向けて現地調査~

吹田市の公共交通ネットワークの弱点は、吹田市の中央近くを東西に走る路線です。
そこで、交通部会では、渋滞に巻き込まれることなく定時運行で最低10分(朝夕の通勤時には5分)間隔に走るバスを想定しました。そして、当面の有力ルートとして桃山台駅から南千里駅を通り岸辺駅(可能であれば正雀駅)に至るルートの現地調査をしました。
調査は、11月7日(土)に秋晴れの好天に恵まれて交通部会のメンバーが実際にルートを歩いて行いました。
桃山台駅から南千里駅の東までの道路は、片側2車線ずつあり、中央に分離帯がある広い道路ですが、朝夕は車の渋滞がひどいようです。「桃山台のバスターミナルを駅の東側の駐車場に設ければバスが渋滞に巻き込まれることも少なくなる。」
などと問題点を整理したり、実際に路側帯の幅員を測ったりしながら調査しました。
この調査の結果やそれに基づく吹田にふさわしい新しい交通システムの提案は、またの機会にします。このような交通部会の活動に、より多くの方々の参加をお待ちしています。 … 全て見る

吹田市環境まちづくりガイドライン策定委員募集

2009.11.26
吹田市環境まちづくりガイドライン策定委員募集

環境まちづくりガイドラインを策定します

◇ 策定予定のガイドライン
(1)ライフスタイルガイドライン(市民の日常生活)
(2)キャンパスライフガイドライン(学生の大学生活)
(3)事業活動ガイドライン(事業者の活動)

◇ 策定委員の募集
策定の主体となって、学習会やワークショップに参加していただける委員を募集しています。
〈申 込 先〉 吹田市地球環境課 T E L 06-6384-1782
F A X 06-6368-9900
〈募集定員〉 上記各ガイドラインにつき 10 名程度(合計 30 名程度)
〈募集期間〉 平成21年11月頃まで
※定員に達しない場合は随時受けつけます。

◇ 活動内容
月1~2回程度、学習会やワークショップに参加し、自由にご意見をお出しいただきます。意見に対して、部会ごとに協議を行い、「ガイドライン」にまとめていきます。

吹田市では、地球温暖化・ヒートアイランド対策など、環境負荷の低減を図るために、市民・事業者の皆さまが日常生活や事業活動でとるべき行動や取組の具体的実践例を示すためのものとして、「吹田市環境まちづくりガイドライン」の策定を進めています。
アジェンダ21すいたがコーディネータとなり、市民・事業者・行政の協
働で、より実効性の高いガイドラインの策定を目指します。
アジェンダ21すいた 皆さまのご参加をお待ちしています!!… 全て見る

ニュースレター第12号

ニュースレター第12号(PDFファイル)
平成21年10月25日発行

P1 アジェンダ21すいた 定時総会を開催しました
P2、3 「各部会の今年度の取組予定」
P4  「マイバッグ持参等協定の締結」
P5 打ち水のイベントを開催(エネルギー部会)
P6 環境教育フェアに出展しました
P7 すいたエコツアーを開催しました(資源部会)

page1 
アジェンダ21すいた 定時総会を開催しました

7月25日(土)、大阪学院大学15号館会議室にて、平成21年度アジェンダ21すいた定時総会が開催されました。あいにくの雨にもかかわらず、多くの会員が参加しました。

第1部では、冒頭、三輪代表があいさつを行い、アジェンダ21すいたとしての役割や今後の方向性について熱く語りました。その後、平成20年度事業活動報告・決算、及び平成21年度事業活動計画・予算について審議しました。また、2年に1度の役員の改選が行われ、新役員が承認されました。代表及び副代表には前回と同じ、三輪信哉氏、小田信子氏がそれぞれ選出されました。活発な議論の後、全ての議案が可決承認され、審議を終えました。

第2部では、吹田市環境政策課から平成20年度の吹田市の環境施策の実績についての発表が行われ、また、各部会がパネル出展を通しての活動紹介やPRを行いました。

第3部では、大阪大学大学院 法学研究科の大久保規子(おおくぼ のりこ)教授を講師に迎え、講演会を行いました。大久保教授からは、市民や市民団体などの参加・協働の仕組みづくりに関する国際的な最新動向についてお話をお聞きすることができました。普段、聞くことのできない内容に、多くの参加者が興味をもって熱心に聞き入っていました。

第4部では、恒例の懇親会が開催されました。懇親会には、阪口善雄吹田市長も参加し、アジェンダ21すいたへの大きな期待を込めたあいさつをいただきました。また、三輪代表・各部会代表が活動にかける想いを改めて話し、各会員からも環境に対する考えや今後の目標が熱く語られました。他部会の会員同士の交流も深めることができ、和やかに懇親会が進みました。
最後は、小田副代表があいさつを行い、アジェンダ21すいたの発展を祈念し、懇親会を終えました。

page2、3
各部会の今年度の取組予定

■ 全体事業
(1)ニュースレターの発行
会員への情報提供及び市民への環境保全活動の普及を目的に、ニュースレターを年4回発行す
る。
(2)ホームページの運営・管理
アジェンダ21すいたの活動を広く市民に情報発信するために、ホームページを運営・管理する。
(3)市内NPO団体との交流会の開催
市内NPO団体との連携協力をより強めるため、交流会(意見交換会)を開催する。
(4)北摂アジェンダ連絡会議の開催
北摂にある各市のアジェンダの代表による会議を開催し、連携協力について検討する。
(5)吹田市制70周年記念事業に係る全部会横断学習・懇親会の開催 … 全て見る