第96回 幹事会

アジェンダ21すいた アジェンダ21すいた 会議記録表
作成者:石井
会議名 第96回 幹事会
日 時 平成26年6月2(月) 15:00~16:30
場 所 吹田市役所 高層棟2階 環境部会議室
出席者(敬称略)
幹 事:三輪信哉、水川晶子、池渕佐知子、大野和之、福井一彦、赤阪文生
(交通部会)筏 隆臣、板倉 静雄
事務局:石井仁美
欠席者(敬称略) 伊藤忠征、大石ひとみ、渋谷一正、前田正博、
議事次第
1 平成26年度定時総会について
2 フラッグシッププロジェクトについて
3 メルマガの配信及びメーリングリストの利用、ホームページの見直しについて
4 吹田青年会議所より「吹田の自然・環境フォーラム」参加依頼
5 すいた環境教育フェアについて
6 各部会、団体からの報告 他
資料
平成26年度定時総会タイムスケジュール、平成25年度事業報告(案)、平成26年
度事業計画(案)、平成25年度収支決算書(案)、会則改正案、役員名簿、フラッグシッププロジェクト実行委員会議事録
【1 平成26年度定時総会について】
事務局よりタイムスケジュール、事業報告(案)、事業計画(案)、収支決算書(案)、会則改正案、役員名簿、定時総会役割分担、会場レイアウトなどについて最終説明があり、文言の整理、確認をした。また、交通部会より、会則の改正案の(目的)(事業活動)を「吹田市第二次環境基本計画」とする、というのであれば、現在交通部会で検討している「未来交通」の検討はできないことになるのではないか、という趣旨の
質問があった。
「吹田市第二次環境基本計画」は「アジェンダ21すいた計画」を内包しているものであり、その趣旨から外れておらず、幹事会と総会で認められたものであれば、活動は可能であるとの確認をした。また、各部会の代表者には幹事会の議事録を送付していること、出席も依頼していること、会則の改正については以前より議論をしてきたこと、部会での反映もお願いしている旨説明がされた。
【2 フラッグシッププロジェクトについて】
実行委員長の水川幹事より以下の報告があった。2 事概要
【2 フラッグシッププロジェクトについて(続き)】
実行委員長の水川幹事より以下の報告があった。
・各部会より、ウォーキングコースについて、案を出してもらった。10 日までに、さらに具体的なルート、ポイントなどを検討して、事務局に提出することとなった。
その案をとえいまとめ、作業部会でたたき台としてのルート設定、見どころポイントなどを決定する。次回作業部会は 6 月 11 日 13 時から。実行委員会は 6 月 17 日(月)18 時から。
【3 メルマガの配信及びメーリングリストの利用、ホームページの見直しについて】
事務局より、HPリニューアル案、及び業者に依頼した見積もり内容について説明があり、了承された。
【4 吹田青年会議所より「吹田の自然・環境フォーラム」参加依頼
事務局より、吹田青年会議所が 8 月 23 日(土)13:30~16:30 国立民族学博物館において開催する「吹田の自然・環境フォーラム」への正式参加要請があったことが報告され、アジェンダ21すいたは他の環境団体(全 4 団体)とともに活動発表(15 分程度)を行うことが了承された。
【5 すいた環境教育フェアについて】
実行委員である水川幹事より平成 26 年度のすいた環境教育フェアについては平成 27年 1 月 31 日(土)にメイシアターにおいて開催されるとの報告があった。
【6 各部会、団体からの報告 他】
資源部会より、6 月 13 日(金)に「ゆいぴあ」において、エコキャンドル作りの事前講習会を行うことが報告された。
次回日程 平成 26 年 6 月 20 日(金)15:00~16:30

関連記事

最近の記事

  1. すいた食べきり運動推進協力店一覧表を更新しました

  2. みどりのカーテン講座

  3. 気候変動と未来世代

アーカイブ

TOP